2025年8月25日月曜日

9月のおたよりとお知らせ

 長い夏休みも終わり、今日からまた学校が始まっている児童も多いと思います。

相変わらずの暑さで大変ですが、夏休みを超えて会えなかった友人や先生と色んな話で盛り上がっているのではないでしょうか?

7月22日の夏祭りは、たくさんの子どもたちが参加してお祭りを盛り上げてくれました。高学年の児童は、前日から準備にも参加、当日スタッフとしても動いてくれ、最後は後片付けもしてくれました。みんなで作り上げたお祭りは、本当にいい時間でした。子どもたちに感謝の気持ちででいっぱいです。

交流センターは9月1日より11月29日まで、建物の修繕工事の為、浦安小学校体育館にて運営をいたします。

       運営時間  平日 午後3時30分~午後5時 迄

             土曜 午前9時~午後5時 迄

                (持参したお昼ご飯を食べる事が出来ます。)

ご不便をおかけしますが、普段の交流センターでは出来ない運動等の遊びを、思いっきりできると思います。是非遊びに来てください。職員一同、楽しみに待っています。






2025年8月4日月曜日

水遊び中止のお知らせ

  5日(火)の楽しみにしていた水遊びですが、環境省・気象庁発表の熱中症アラートが出ましたので、大変残念ですが中止とさせていただきます。

 交流センターの運営はございますので、暑さに気を付けてお越しください。

2025年7月31日木曜日

8月のおたより

 夏休み真っ只中の8月ですが、今年の夏は驚異的な暑さで外遊びも難しい状況だと思います。今月の交流センターは、今まで子どもたちに好評だった工作に再度チャレンジします。

イベントも  1日 交流センター1階の「ともづな(浦安市地域包括センター)」さんと

          高齢者について考える、9月のアルツハイマー月間のポスター作り

       5日 浦安小学校校庭にて、水遊び(事前に申し込みをお願いします)

      22日 夏祭り

と目白押しですので、是非ご参加ください。

また、夏季休館期間ですが、今年は8月11日(月)~16日(土)となります。

そして、本施設の修繕工事に伴い、8月28日(木)~11月30日(日)迄一時閉館いたします。9月からの運営につきましては、キッツビューと本ブログ、センターの掲示にてお知らせいたします。ご不便をおかけし、大変申し訳ございません。






2025年7月14日月曜日

ハンドテニス大会(7月16日)開催

 お便りにも載せていましたが、7月のイベントとして

7月16日(水)『ハンドテニス大会』を行います!

エントリー受付中、当日参加も大丈夫です。

奮ってご参加ください。

開始時間は14時30分~です。

みんなで楽しく過ごしましょう🎵

 ★ハンドテニスは、テニスボールの代わりにスポンジボールを使って手でボールを打ち合うスポーツです。交流センターでは、キャンディーボールを使って、1対1で対戦しています。


2025年6月27日金曜日

7月のおたより

  例年より蒸し暑い梅雨を迎えた6月でしたが、もう少し続きそうですね。6年生は、修学旅行を終えた学校も多くなってきていると思います。土産話を聞けるのがとても楽しみです。

 7月は夏休みもあり、ワクワク感が増す時期だと思います。お便りにも載せていますが、そろそろハンドテニスの大会を開催予定です。交流センターで練習して、是非参加して欲しいと思っています。

 6月のサイエンスでは、ハンドソープから作る固形石鹸づくりをしました。サイエンス期間来所してくれた児童のほとんどが参加してくれて、液体が固体になる瞬間をとても興味深く、また、楽しんでいました。7月は、皆で星空の投影会をしたいと思います。自分だけの星空工作も用意していますので、工作にもチャレンジして欲しいです。

 こんな運動をやってみたい、こんなゲームで皆と遊びたい、こんな工作もやってみたいといった子ども達の色んな気持ちを交流センターで共有出来ればと思っています。

 今月も、階段を上って元気よく遊びに来てください!職員一同楽しみに待っています。






2025年6月2日月曜日

6月のおたより

 6月に入り、アジサイの花も色づいてまいりました。雨も多くなって来ましたが、館内や屋外問わず子ども達は日々様々な遊びに好奇心旺盛な時期だと思います。

 交流センターでは、今月もいろんな遊びや工作、実験が出来ますが、基本的にはやりたいことを見つけて遊ぶ、のんびり本を読んでみたり、みんなが遊んでる姿を見て一緒に遊んでみたりそんな自由時間を過ごしながら、いろんな学年・学校の子ども達とふれあったり、私達大人の職員とふれあって欲しいと思っています。


 5月は、ビーチボールや卓球で遊ぶ児童が多くみられました。
 ハンドテニスも大会をしたいと話している児童が居るので、機会を作れると良いと
 思っています。
 玩具としては、家のテントやドミノが増えました。かわいいお家でお店を開いて遊ぶ
 児童がいます。
 

2025年5月1日木曜日

5月のおたより

 晴れ渡った空に新緑の木々が、爽やかな気持ちにさせてくれる季節になって参りました。

入学、進級から1ヶ月が過ぎようとしていますが、こども達も新しい環境に少しづつ慣れて来ているのではないでしょうか。

今月も交流センターでは、様々な工作やイベント、サイエンス実験を行います。お友達と楽しい時間を共有出来ると思いますので、気軽に遊びに来てくださいね!



  ウェルカムイベントでは、交流センターにまつわる〇×クイズで盛り上がりました。
  3月に行った迷路は、5年生児童が毎日センターに来てくれて、素晴らしい迷路を
  作り上げてくれました。子ども達の集中力とアイデアに感動しました。